2025.11.25

夜間作業に役立つ照明機器。小型から車両型まで種類別にご紹介 夜間作業では、照明機器が欠かせない。今回はアクティオがレンタルする多彩な照明機器を、①小型照明機器 ②スタンド照明機器 ③エンジン照明機器 ④バッテリー照明機器 ⑤車両照明機器の5種類に分け、それぞれの代表的な商品を紹介する。

夜間作業に役立つ照明機器。小型から車両型まで種類別にご紹介

【目次】




① 小型照明機器|屋内や狭範囲の現場で活躍

屋内や狭範囲の現場で使うのに便利なのが、小型照明機器だ。持ち運びしやすく、簡単に設置できる。

■LEDライト

LEDライト左が引掛式、右がクランプ式


環境にやさしく省エネ効果のある「LEDライト」は、さまざまなタイプを用意しているので、用途に応じて選んでほしい。引掛式は持ち手がハンガー式になっており、パイプなどに掛けて使用できる。クランプ式はさまざまな場所に挟んで設置可能で、場所を問わず活躍してくれる。

■アイランプ

アイランプ


「アイランプ」は、雨や風に強い防水仕様で、悪天候でも安心して使用できる頼もしい存在。省エネタイプで、単管などに取り付けられる。




② スタンド照明機器|簡単に設置でき、広範囲を照らす

広範囲を照らす場合は、スタンド式の照明機器が適している。自立するため、スペースさえあれば簡単に設置可能だ。

■マルーン投光機

マルーン投光機


「マルーン投光機」は、全周囲をまろやかな光で照らす。夜間の工事現場だけでなく、イベントでも活躍する。アクティオは、多彩なカラーやデザインをそろえている。

■除菌蛍光ライト(スタンドタイプ)

除菌蛍光ライト(スタンドタイプ)(左)スタンドタイプの除菌蛍光ライト (右)商用バンにも積載できる


さまざまな感染症が流行しやすい寒い季節には、スタンドタイプの「除菌蛍光ライト」が重宝する。照明を点灯するだけで、銀イオンと光触媒の力により、除菌・消臭・防カビの効果がある。360度広範囲を照らし、スタンドベース部は折りたたみ式で、商用バンにも載せられる。寝かせて収納でき、段積み収納も可能だ。




③ エンジン照明機器|電源不要で設置や移動が簡単! 長時間、広範囲を照らすパワフルな光

大光量で長時間、広範囲を照らしたい場合は、エンジン照明機器が役立つ。発電機を搭載しているため、電源不要でどこでも使える。ハンドル操作で設置や移動も簡単に行うことができ、夜間工事に最適だ。

■LED投光機6灯式

LED投光機6灯式LB306DM-B(ヤンマー)


「LED投光機6灯式」は、高く、遠く、広く照らせる、発電機を搭載した6灯式のLED投光機。4灯式の約2倍の照射面積で広範囲を一瞬で明るく照らす。このため照明の必要台数が減り、コスト削減も期待できる。


小回りが利くキャスター付きで、手で押して移動ができ、設置場所の自由度が高いのもポイントだ。転倒防止用ジャッキ式アウトリガーを搭載しており、耐風性にも優れている。道路工事、空港現場、イベントなど、さまざまな場所での夜間工事で作業効率の向上に貢献する。


LED投光機6灯式の高さと照射面積。広範囲を明るく照らす

■LED投光機4灯(2灯×2)

LB202X2CC(ヤンマー)


「LED投光機4灯(2灯×2)」は、広範囲を照らすたまご型の灯具で、NETIS登録商品(登録番号:KT-230144-A)でもある。照射角を上下左右に動かすことができ、狙った場所を照らす。マストが高いため、まぶしさも軽減してくれる。3段階調光スイッチ付きで、用途に応じた明るさの変更も可能だ。長いハンドルや大型タイヤにより、操作性と機動性にも優れている。




④ バッテリー照明機器|電源がなくても自由に設置可能! 騒音対策や省エネにも効果的

バッテリー照明機器は、コンセントや電源コードが不要で、電源がない場所でも自由に設置できるのがメリット。騒音や排気ガスが発生しないため、省エネで環境負荷の低減にもつながる。

■充電式バッテリーLEDライト

充電式バッテリーLEDライト


「充電式バッテリーLEDライト」は、充電工具のバッテリーで点灯可能な屋内型の着脱式ハンガーチャージライト。「マルチチェンジャー」が付いており、マキタ、HiKOKI、パナソニック、ボッシュの4社の18V、14.4Vバッテリーに対応する。


明るさは「HIGH」「LOW」の2段階があり、スイッチで切り替え可能だ。床スタンド底面には強力マグネットを装備しており、屋内外問わずさまざまな場所に簡単に取り付けられる。

■バッテリー式LEDバルーン投光機(寒冷地仕様)

バッテリー式LEDバルーン投光機(寒冷地仕様)SMB242LLG-F(やまびこ)


「バッテリー式LEDバルーン投光機(寒冷地仕様)」は、マイナス20℃の環境下でも使用可能で、トンネル内や屋内現場での作業に役立つ。


マストはゆっくり降下するエアダンパー式を採用しており、急降下しないつくりで安全だ。連続点灯時間は約8~16時間(照度最大~最小、満充電時)。低消費電力240WのLEDランプを使用しており、バッテリー1個でも点灯できる。便利なカートリッジ式で、バッテリーを持ち帰っての充電も可能だ。アウトリガーやキャスターストッパーを備えており、安全装備も充実している。




⑤ 車両照明機器|強力な光と長時間の点灯で現場をサポート

強力な明るさと長時間の点灯が必要な場所では、車両照明機器がおすすめだ。車両ごと移動でき、パワフルな光で現場をサポートする。

■LED投光車

LED投光車


LEDライト搭載の「投光車」は、最大照明高さ9mから広い範囲を照らしてくれる。夜間作業やイベント会場など、さまざまな現場で活躍する。


※記事の情報は2025年11月25日時点のものです。


お問い合わせはこちら


〈ご参考までに...〉

LEDライト(アクティオ公式サイト)

アイランプ(アクティオ公式サイト)

マルーン投光機(アクティオ公式サイト)

除菌蛍光ライト(アクティオ公式サイト)

LED投光機 エンジン搭載式(アクティオ公式サイト)

充電式バッテリーLEDライト(アクティオ公式サイト)

バッテリー式LEDバルーン投光機(アクティオ公式サイト)

LED投光車(アクティオ公式サイト)

ページトップ