注目の商品
2025.02.04
冬の現場で活躍! 作業員の健康を守る暖房器具と夜間作業に欠かせない照明機器 本格的な冬が到来する前に準備しておきたいのが、寒さと暗さに対する機器だ。特に深夜や早朝の時間帯は過酷な寒さとなるので、作業員の健康管理のためにも暖房の整備は欠かせない。日が暮れた後の作業効率の低下を防ぐために、照明の確保も必要だ。現場に合った照明機器を設置して、快適な現場環境の実現に努めたい。
防寒対策に役立つ暖房器具
■ストーブ類
室内の現場を暖める暖房器具として一般的なストーブ類。広い空間での使用におすすめなのは「石油ストーブ」だ。遠赤外線で広い部屋もムラなく暖まる。「ファンヒーター」はパワフルな暖房効果が特長で、「温風ヒーター」は着火までの時間が短く、素早く室内を暖めてくれる。
■ヒーター
強力な暖房力を持つヒーターは、屋外の現場でも活躍してくれる頼もしい存在。バーナーの熱をファンで送り出す「ジェットヒーター」は、暖房だけでなく乾燥用途としても使用可能だ。燃焼した排気を含まない「熱風ヒーター」は、人の集まる場所でも安心して使用できる。半屋外での暖房に最適なのは「ブライトヒーター」。赤外線を放射するため風の影響を受けにくい。
日が暮れた後も快適な作業環境を実現する照明機器
■小型照明機器
屋内や狭範囲の現場で使うのに便利なのは、持ち運びやすく、設置が容易な小型照明機器。「除菌蛍光ライト」は、「除菌」「消臭」「防カビ」効果もある優れものだ。点灯するだけで、銀イオンと光触媒の力で効果を発揮する。本体は360度回転し、前後120度の角度調節が可能だ。引掛式の「LEDライト」は、持ち手がハンガー式になっていて、パイプなどに掛けて使うことができる。
■スタンド照明機器
広範囲を照らす場合は、スタンド式の照明機器が適している。自立するので、スペースさえあれば簡単に設置可能だ。
「マルーン投光機」は、まろやかな光が特長。アクティオでは多彩なカラーやデザインをそろえているので、夜間の工事現場だけでなく、各種イベントでも利用できる。建築・内装工事などで活躍するのは「縦型蛍光灯スタンド」。キャスター付きで、移動も簡単だ。
■エンジン照明機器
エンジンを搭載した照明機器は、そのパワフルさが特長。電源がなくても照明可能で、強い光を要する夜間の工事現場などで活躍する。
「LED投光機 エンジン搭載式」はハンドル操作でスムーズに移動でき、ワンタッチの駐車ブレーキが付いているなど、使いやすさを追求した装備がうれしい。省エネで環境にやさしく、再点灯が瞬時に可能。「バルーン投光機」は光源が大きいため、しっかり照らしつつ、目にやさしいのが特長だ。複数のカラー・デザインバリエーションをそろえるほか、防油堤付きタイプもある。
■バッテリー照明機器
「バッテリー式LEDバルーン投光機」は、高出力LEDを光源とする投光機。バッテリー式のため、電源がなくても辺りを明るく照らすことができる。簡単に分割でき、ライトバンに積み込んで運搬可能だ。
■車両照明機器
LEDライト搭載の「投光車」は、最大照明高さ9mから広い範囲を照らしてくれる。車ごと移動することができ、夜間作業やイベント会場など、さまざまな現場で活躍する。
※記事の情報は2025年2月4日時点のものです。
〈ご参考までに...〉
● ストーブ類(アクティオ公式サイト)
● ジェットヒーター(アクティオ公式サイト)
● 熱風ヒーター(アクティオ公式サイト)
● ブライトヒーター(アクティオ公式サイト)
● 除菌蛍光ライト(アクティオ公式サイト)
● LEDライト(アクティオ公式サイト)
● マルーン投光機(アクティオ公式サイト)
● 縦型蛍光灯スタンド(アクティオ公式サイト)
● LED投光機 エンジン搭載式(アクティオ公式サイト)
● バルーン投光機(アクティオ公式サイト)
● バッテリー式LEDバルーン投光機(アクティオ公式サイト)
● 投光車(アクティオ公式サイト)