基礎問題
2023.03.22
「管工事施工管理」技術検定試験問題を解いて仕事力アップ! 【第2回:施工管理】 管工事施工管理技術検定学科試験から、毎回1問ずつ取り上げて解説します。既に資格を取得されている方は復習として、これから試験を受ける方は勉強の補強として、チャレンジしていただければ幸いです。今回は施工に際しての留意事項に関する知識を問います。(問題選定と解説/井上國博=住環境再生研究所所長)
問題
次の1~5の記述について、適当なものには○を、適当でないものには×を記入しなさい。
- アンカーボルトは、機器の据付け後、ボルト頂部のねじ山がナットから3山程度出る長さとする。
- 硬質ポリ塩化ビニル管の接着接合では、テーパ形状の受け口側のみ接着剤を塗布する。
- 鋼管のねじ加工の検査では、テーパねじリングゲージをパイプレンチで締め込み、ねじ径を確認する。
- ダクト内を流れる風量が同一の場合、ダクトの断面寸法を小さくすると、必要となる送風動力は小さくなる。
- 遠心送風機の吐出し口の近くにダクトの曲がりを設ける場合、曲がり方向は送風機の回転方向と同じ方向とする。
(令和3年度 2級管工事施工管理技術検定第二次検定 試験問題より)
解説:施工時の留意事項
管工事の施工には、さまざまな留意事項があり、使用する部品や状況に応じた知識が求められます。
(1)アンカーボルトの長さ
アンカーボルトは、機器の据付け後、ボルト頂部のねじ山がナットから3山程度出る長さとします。
(2)硬質ポリ塩化ビニル管の接着接合
硬質ポリ塩化ビニル管の接着接合では、テーパ形状の受け口側だけでなく、受け口と差し口の両側に接着剤を少なめに均一に塗布し、しばらく押さえておきます。
(3)テーパねじリングゲージによるねじの検査
鋼管のねじ加工の検査では、テーパねじリングゲージを手締めではめ合わせて、管端がゲージの切り欠きの範囲(下図b)にあるかを確認します。
(4)ダクトの断面寸法と送風動力
ダクト内を流れる風量が同一の場合、ダクトの断面寸法を小さくすると、ダクト内の風速が速まり、送風動力は大きくなります。
(5)送風機の回転方向とダクトの曲がり方向
遠心送風機の吐出し口の近くにダクトの曲がりを設ける場合、下図のように、曲がり方向は送風機の回転方向と同じ方向にします。
今回の設問の答え
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
〇 | × | × | × | 〇 |
※記事の情報は2023年3月22日時点のものです。