インタビュー
2023.03.08
ロボットの価値をどこに見いだすか。「必ず動く」で業界への浸透を図る【建設業の未来インタビュー⑩ 前編/序章】 橋梁(きょうりょう)や道路の点検・検査・監視を支援するロボットや建設機械にとって、「必ず動く」ことは特に重要な価値です。社会・産業インフラ向けロボットを開発・提供する株式会社イクシスは、「必ず動く」という価値を提供し、建設業界への浸透を図っています。前編では、同社の代表取締役Co-CEO兼CTOの山崎文敬(やまさき・ふみのり)氏に、同社のビジネスと「必ず動く」ロボットを提供する上での考え方について、お話をうかがいました。
ゲスト:山崎文敬(株式会社イクシス代表取締役Co-CEO兼CTO)
聞き手:茂木俊輔(ジャーナリスト)
必ず動くロボットは「機能を絞り込む」ことで生まれる
──1998年に、当時大学生だった山崎さんは株式会社イクシスを設立されました。現在のように、社会・産業インフラの点検・検査・監視を支援するソリューションサービスを提供するようになるまでのいきさつを教えてください。
山崎 もともとロボットが好きで、大学時代はサービスロボットやコミュニケーションロボットの領域を研究していました。起業した時も、これらのロボットは将来、当たり前の存在になると思っていました。ですが、ビジネスとして始めてみると、そう簡単ではないことが分かってきました。
いっぽう、建設業界では、トンネルや橋梁といった社会インフラの老朽化や維持管理の担い手不足などが問題視されるようになっていました。ロボットエンジニアとしてはやはり、社会に役立つロボットを開発・提供していきたいものです。そこで起業間もない時期から、社会インフラの領域に特化した製品の開発・提供を目指すようになりました。
実際、ロボットの受託開発に向け、建設各社にアプローチする中、社会インフラの老朽化や担い手不足を背景とする、生産性の向上や無人化・省人化へのニーズが多く聞かれました。以来、そこに貢献できる領域がある、と注目し続けています。
──建設業界のニーズに応える形で受託開発したロボットには、どのような現場で用いる、どのようなものがあるのですか。
山崎 最初に受託開発したロボットは、高速道路の橋梁を点検するものでした。開発段階でコンセプトに掲げたのは、とにかく「利用してもらえること」です。お客様のニーズに対して機能をミニマム(最小限)に絞り込んで開発したところ、点検現場で思った以上にすんなり動いてくれたのです。それが、お客様にも好評でした。
──建設業界での初めての仕事で現場に喜ばれるロボットを開発できたのですね。
山崎 はい。まずミニマムな機能で利用してもらうというアプローチは間違っていなかった。そう確信を得られました。現場で必ず動けば、単純な機能でも確実に成果を得られます。つまり、お客様に成功体験をもたらします。それが、非常に良かった。そのお客様からはその後も、私たちに前向きな気持ちで接していただけました。
いっぽう、現場で利用してもらえるロボットを開発するには、現場のことを知っている必要がありますから、受託案件でご一緒した方々には積極的に教えを請うようにしました。すると皆さん、非常に親切に支援の手を差し伸べてくれます。その結果、知見がどんどん蓄積され、現場で利用してもらえるロボットをますます開発しやすくなっていきました。
機能をミニマムに絞り込んだロボットを提案すると、お客様から「もっと機能を持たせてほしい」と要望されることが少なくありません。そういう時には、「最初のステップなので、ここからスタートしませんか」と、お伝えしています。単純な機能でも成果を実感していただくと、お客様自らが、ロボットの適切な使い方を真剣に考えるようになるからです。第一歩をどう踏み出すかが、非常に重要だということを実感しました。
★こちらは〈前編/序章〉です。全文をお読みになりたい方は無料の「レンサルティングマガジン会員」登録後にログインしてください。登録後には「建設業の未来インタビュー」収録動画もご視聴いただけます。
※記事の情報は2023年3月8日時点のものです。
- 山崎 文敬(やまさき・ふみのり)
株式会社イクシス代表取締役Co-CEO兼CTO(共同経営者)
1998年、大学在学中に株式会社イクシスを設立。2000年より科学技術振興事業団ERATO北野共生システムプロジェクト技術員を務め、ヒューマノイドロボ「PINO」を開発。2003年より阪大フロンティアリサーチ研究機構(阪大FRC)特任研究員、2011年より認定NPO法人ロボティック普及促進センター副理事長、2013年より日本ロボット学会代議員を務める。2018年9月に代表取締役Co-CEO兼CTO(共同経営者)に就任。受託開発を主業とする技術集団企業から各業界の本質的問題を解決する事業会社へと新たなスタートを切り、業務を推進する。 - 茂木 俊輔(もてぎ・しゅんすけ)
ジャーナリスト。1961年生まれ。85年に日経マグロウヒル社(現日経BP)入社。建築、不動産、住宅の専門雑誌の編集記者を経て、2003年からフリーランスで文筆業を開始。「日経クロステック」などを中心に、都市・不動産・建設のほか、経済・経営やICT分野など、互いに関連するテーマを横断的に追いかけている。
〈後編/序章〉へ続く
〈ご参考までに...〉
オリジナル動画「【建設業の未来インタビュー⑩】」予告編をご視聴いただけます!